往復8キロ歩いちゃった その1
きのうはお天気もよく「お城祭りの初日」ということで、私(りりー)とおかみさんは、リュックにお水を入れて熊本城に向かって出発したのです。ところがお祭りのイベントは夜だけということで、熊本城は人もまばらでお祭りのちょうちんだけは夜の賑わいを待っているかのようでした。私(りりー)が捨てられていた堀端公園は、熊本城の近くなのでおかみさんは、その頃お世話になった人のところへ連れて行ったくれたのです。今どき「角(かく)うち」をさせる酒屋さんはそんなに多くないと思うのですが、当時の私(りりー)は、夕方になるとこのお店の前に居たのです。呑み客の方がつまみのスルメなどを投げて下さるからなのです。このお店の奥さんも私(りりー)が元気でいるのを見て、びっくりされたようでした。この頃、お店のお客様に、私(りりー)のことを「シロ」と呼んで下さる方がおられたのです。何しろ年月が経っているので、呑みに来られるお客様も変わられたという話ですが、おかみさんは、この方に私(りりー)の元気な姿を見て欲しかったようでした。
角(かく)うち・・・酒販店での立ち呑みを指して言う言葉。
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/100653/12250531
この記事へのトラックバック一覧です: 往復8キロ歩いちゃった その1:
» 角打 [へっぱくBLOG]
えっ、これも方言?シリーズその壱。角打。『どーな しごとがえりに かくうちして [続きを読む]
受信: 2006年10月12日 (木) 15時33分
» 出題No.36 [クイズ・当事者の主張!]
さて、「クイズ・当事者の主張!」題36問目の出題です。
すでに第4ステージ、7問目の問題になります。ちょうど、中盤にさしかかりましたね。
残りのステージでも、皆さん、頑張ってください。
早速、第36問目を発表します。
『僕はたった56cm。でも、「最年長の市民」なんて言われて、みんなに可愛がられているんだ。1691年の生まれの男だから当然かな?。
今までの間、他国に拉致されたこともあるんだけど、今ではなんとか元の居場所に戻ってきているんだ。
ところで、僕の持ち物には日本刀や陣羽織もある... [続きを読む]
受信: 2006年10月13日 (金) 00時28分
コメント
ある意味、りりーの「ふるさと」ですね!。
投稿: ルーキー38 | 2006年10月12日 (木) 07時16分
おはようございます。
「角うち」って立ち飲みのことですよね。
残念ながら、そんな酒屋さんは近くにはないです。
昔ながらの常連さんが集うお店、いいですね(^^)
投稿: むろぴい | 2006年10月12日 (木) 07時21分
おはようございます。
リリーちゃんには、歴史があるのねぇ(^^ゞ
おかみさん代筆で、朝ドラの脚本が書けそう。
もちろん吾郎君も出演ね!
投稿: つる姫 | 2006年10月12日 (木) 07時27分
ルーキー38さん おはようございます!
そう りりーの「ふるさと」なのですよ♪
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 07時36分
むろぴいさん おはようございます!
「角うち」をさせて下さるところは、熊本にもそんなに無いと思いますよ。
男の方が井戸端会議をしてるみたいです^^;
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 07時39分
つる姫さま おはようございます!
朝早くのご訪問ありがとうございますm(__)m
リリーも吾郎君も、涙の歴史なの(ーー;)
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 07時42分
おかみさん おはようございます(*^o^*)
熊本城・・行ってみたいです!
リリーちゃんの元気な姿を見てお店の奥様も元気をもらったと思います♪
リリーちゃんも久々に懐かしい所が見れて嬉しいですね(*^-^*)
投稿: くちばし | 2006年10月12日 (木) 08時39分
おかみさん、おはようございます。
熊本城はクルマで通った時に窓から見ましたが、立派なお城ですね。
リリーちゃんと吾郎君の涙の歴史のあとですね。
幸せになって、ほんとによかったです^^
角うちって知りませんでした。酒屋さんの店内で立ち飲みですか?
子供の頃、近所の酒屋さんでそういう光景は見かけましたが。
投稿: ミーシャ | 2006年10月12日 (木) 09時10分
くちばしさん こんにちは(*^o^*)
熊本城はちょっと自慢のお城ですよ。今工事中なの^^;
リリーの元気な姿を見てお店の奥様も喜んでいただけたようです。リリーも久々に懐かしい所が見れて嬉しかったのか道草が多くて帰りが遅くなりました(ーー゛)
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 13時00分
ミーシャさん こんにちは!
>熊本城はクルマで通った時に窓から見ましたが、立派なお城ですね。
三大名城に入っている自慢のお城です。でも今は工事中なの(^^)
吾郎君のことは涙なしには語れません。
幸せになれてよかったわ(^^;
>子供の頃、近所の酒屋さんでそういう光景は見かけましたが
そうです。店内での立飲みです。このお店には店内に流しがあるのですよ。直ぐにグラスが洗えるようにですって(^^♪
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 13時23分
リリーちゃんは元々野良ちゃんだったのですか?そんな事少しも感じられませんでした。幸せに暮らしているのですね、優しいおかみさんに家族にしてもらって良かったね!リリーちゃん!可愛さで恩返しは一杯してるしね。
投稿: nyar-nyar | 2006年10月12日 (木) 15時13分
> リリーも久々に懐かしい所が見れて嬉しかったのか
> 道草が多くて帰りが遅くなりました(ーー゛)
りりーの様子がわかるようです。みなさんが幸せな気分になれたみたいで読んでる方も嬉しくなりますよ。
お城まで4kmもあったとですか。お疲れさまでした。りりーもお山じゃないし(^^;、懐かしいところだから、今度また堀端公園に行こうとリードをくわえて催促しに来るんやないですかね。
投稿: MISTAKER | 2006年10月12日 (木) 15時29分
「角打」ていう言葉の出てきとったけん、ちーと前に書いた記事ばトラックバックさしてもろーとります。
ううううう、昼酒しとーなってきたばい。いかんいかん。
投稿: MISTAKER | 2006年10月12日 (木) 15時36分
あららこちらも奇遇ですな!(^^)!
私も昨日、往復10キロ2時間歩きました。暇だったので。
普段クルマで移動してるから、いろんな発見があるんですよねぇ。
投稿: シメサバ | 2006年10月12日 (木) 15時42分
nyar-nyarさん こんにちは!
野良ちゃんだったのですよ。私は犬さんを飼うのは初めてだったので心配でした。でも今は猫さんも犬さんも一緒だと言うこと分かりました(^^)
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 15時52分
MISTAKERさん こんにちは!
TB ありがとうございましたm(__)m
>[角打の打ち]はどっから来たもんやろか・・・て思うたとがへっぱくのはじまり。
こらぁ 1番の「打ちくらうから。」しかなかて思うと(^^;
>みなさんが幸せな気分になれたみたいで読んでる方も嬉しくなりますよ。
コメントんうれしか~(^^♪
>昼酒しとーなってきたばい。
運転せんならよかろたい^^;
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 16時00分
シメサバさま こんにちは!
歩くのに良い気候となりましたね。
>いろんな発見があるんですよねぇ。
私は犬散歩で歩きますが、いつもと違うところを歩きたいです(^^)v
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 16時04分
私も故郷に帰った時はよく歩きます。離島出身なので
自動車が無くてもそこまで苦労しません。
確かに歩くといろんな発見が出来て良いと思います。
私も普段気付かなかった事が気付いたりする事が
多々あります。
投稿: 藤原海苔太 | 2006年10月12日 (木) 16時38分
藤原海苔太さん こんにちは!
コメントいただきありがとうございます(^^)
ご出身は姫島ですよね。
姫島は猫ちゃんがいっぱいいる島ですか?
特に猫好きな私は興味があります。
私も犬散歩で毎日歩きますが苦になりません。普段気が付かないところを気付かせてくれるので楽しく歩けます。
投稿: りりー姫 | 2006年10月12日 (木) 17時11分
りりーちゃん、おかみさん、お疲れ様でした。
昔居たところを訪ねるのは懐かしくて良いものですね。
「シロ」より「りりー」が断然良いなあ。
「角うち」っていうんですか。
近所の酒屋さんが父の仲良しで親しくしていたので、高校生のときの暮れには手伝いをしていました。立ち飲みのおじさんに盛りよくしていたので喜ばれました。私は儲けに関係ないから。
投稿: moka | 2006年10月12日 (木) 21時33分
チョット涙が出ています・・・
捨てられて苦労していた頃お世話になった場所なのですね。
シロちゃんと呼ばれ、飲みに来ている方から食べ物をもらって
命をつないでいた頃があったと思うと
胸が締め付けられる思いです。
そうですね~幸せになったシロちゃんを見せたいですよね~♪
おかみさん、ありがとうございます!
私も捨て猫スーちゃんの里親さんが見つかった時は
わざと「里親さんが見つかりました。捨て猫は犯罪です!」の
ポスターを作って電柱に張りましたから~(^^)
不妊手術をお願いしたノラちゃん3匹。
明日お迎えに行きます。
梅さんも連れて行って、診察してもらいますねぇ~
投稿: と・ろ・ろ | 2006年10月12日 (木) 21時53分
mokaさん おはようございます!
>昔居たところを訪ねるのは懐かしくて良いものですね。
一人では行きにくくても、リリーがいるとどのおうちにも尋ねていけるから嬉しいですよ。
>「シロ」より「りりー」が断然良いなあ。
その方は、「シロ」って呼んでいたから「どうして?」と尋ねたら「茶色よりも薄い毛色だから」と言われたのですよ(^^)
>「角うち」っていうんですか。
「角打」・・・国語辞典には、載っていませんでした。
ネットで調べたら「角うち」でした。
>高校生のときの暮れには手伝いをしていました。
高校生の娘さんがお店にいたら、夕方皆さんが楽しみでお店に来ていたのが分かりますよ。コップに口を持っていかないと飲めないのが目に浮かんできました(^^♪
投稿: りりー姫 | 2006年10月13日 (金) 07時02分
と・ろ・ろさん おはようございます!
毎日お疲れさまで~す。
ありがとうと言ってもらって嬉しいですよ(^^)
>捨てられて苦労していた頃お世話になった場所なのですね。
>シロちゃんと呼ばれ、飲みに来ている方から食べ物をもらって命をつないでいた頃があったと思うと・・・
私も今ジーンとしながらお返事を書いています。
元気で幸せに暮らしているところのシロちゃんを見せたいで~す♪
>私も捨て猫スーちゃんの里親さんが見つかった時は・・・
>電柱に張りましたから~(^^)
とっても勇気のいる行動ですよ。
>不妊手術をお願いしたノラちゃん3匹。・・・
>梅さんも連れて行って、診察してもらいますねぇ~
お身体を壊さないようにしてくださいね(^_^;)
投稿: りりー姫 | 2006年10月13日 (金) 08時49分