またまた”吾郎君”に感激しちゃった
お隣の吾郎君は、忠犬№1だと御主人様に太鼓判を押されている犬さんなのです。きのう、おかみさんは、頂いた柿を少し持って吾郎君のおうちに行ったのです。奥さんと話をして暫らくしたら、吾郎君が玄関に出て来てくれたのです。私(りりー)は、うちに誰かが訪ねて来られたら、吠えて御主人様やおかみさんにそのことを知らせるのですが、今、お殿様暮らしの吾郎君は、野良さん時代にお世話になった恩を忘れないで声も覚えていて、おかみさんとTさんには、「黙って玄関まで出て来て挨拶をしてくれる」と奥さんから聞いたのです。このことをおかみさんから聞いた御主人様は、また 吾郎君が金峰山(きんぼうざん)655メートルの頂上までついて来てくれたこと を思い出されたのでした。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
吾郎君、挨拶に出て来るなんてホントに忠犬ですね。
それにひきかえ、ウチの代表様やガキどもはまったく(以下略)。
投稿: ルーキー38 | 2006年10月11日 (水) 07時39分
ルーキー38さん おはようございます!
話が終った頃に挨拶に出てくるのですよ。
ほんとに嬉しくなりました(^^)
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 08時12分
おかみさん おはようございます(*^o^*)
『吾郎くん』おりこうさんですね!(驚)ちゃんと場を読んで挨拶できるなんて驚きです☆
そんなわんちゃんは珍しいですね(*^ヮ^*)
投稿: くちばし | 2006年10月11日 (水) 08時35分
くちばしさん おはようございます(*^o^*)
>ちゃんと場を読んで挨拶できるなんて驚きです☆・・・
『吾郎くん』って、びっくりするくらい凄くおりこうさんですですよ。
りりーがいなかったら、主人が「飼いたい」と言っていたのですから(^^;
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 08時43分
ははは。りりーは山登りの二回目はちゃっかり引き返したんですね。わかるわかる。最初の経験がよほど記憶に残ってるんでしょうね。逃げ腰がかえって可愛い気もしますよ。
自分もちょうど同じくらいの高さの山(若杉山:681m)をちょいちょい上るんですが、調子があがらないときは、途中で引き返したりもします。ああ今日はサボってしまったと、多少自己嫌悪気味になります。ま、場数を踏めば、だんだん体力も気力もついてきます。
りりーも少しずつ散歩の距離をのばしたり坂道歩かせたら慣れてくるかもしれませんよ。おかみさんの体力増進にもなるかも~。
投稿: MISTAKER | 2006年10月11日 (水) 09時10分
おかみさん、おはようございます。
今朝は吾郎くんの登場ですね♪ 賢いことですね~
野良さん時代にお世話になった恩を覚えているなんて、健気です。
りりーちゃんも素敵な犬さんがお隣にいて、心強いことでしょう^^
投稿: ミーシャ | 2006年10月11日 (水) 09時15分
MISTAKERさん おはようございます!
>りりーは山登りの二回目はちゃっかり引き返したんですね。
そがん。同じ道ばいっとらんとに、「行く先は金峰山てわかっとっと」。そるが不思議(^^;
>おかみさんの体力増進にもなるかも~。
今日はお城祭りの初日たい。りりーばつれて歩こうておもとっと(^^♪
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 09時23分
ミーシャさん おはようございます。
またまた吾郎くんの登場ですよ♪ 賢いこいので~す。
>野良さん時代にお世話になった恩を覚えているなんて、健気です。
人間が見習わなくっちゃね^^;
>りりーちゃんも素敵な犬さんがお隣にいて、心強いことでしょう^^
吾郎君はうちが移転して今のところに来てから、うちに居るようになったと言うお話なのですよ。りりーが好きだった見たい(^^)v
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 09時36分
おはようございます m(。^_^。)m
吾郎君がご主人様と 金峰山に登ったお話も読ませていただきましたよ♪
吾郎君 偉いですね ご主人様が〝忠犬〟と仰るのは確かに頷けますが りりーちゃんもかなり賢い犬さんですね
だって 自分の体力をちゃんとわきまえているんですもの
(^v^)
投稿: bebe | 2006年10月11日 (水) 11時03分
初めて書き込みをします。今まで何度かこの
ブログを見ていたのですが、1回も書き込みを
していませんでした。すみませんでした。
これから少しずつですが、書き込みして
いきたいと思います。
投稿: 藤原海苔太 | 2006年10月11日 (水) 14時19分
おこんにちは。
おやっ!↑に海苔太くん登場!!(^ー^* )フフ♪
海苔太く~ん、覚えているかい?
あなたに“海産物”を送ってもらった「たま」だよ~~
と、おかみさん、失礼しました。
海苔太くんに呼びかけてしまいました。m( __ __ )m
海苔太くんからお返事があったらお伝えくださいまし。
吾郎ちゃん、いきなりの挨拶ではなくてちゃんと間合いを考えているようですね。
なかなか人間でもそうはいきません。
賢い犬さんです。
投稿: たま吉 | 2006年10月11日 (水) 16時36分
> 今日はお城祭りの初日たい。りりーばつれて歩こうておもとっと(^^♪
そうそう。そら楽しみですたい。なんか面白か情報ば仕入れて、楽しか記事ば載せてください。りりーはお城ならちゃんとついてくるとでしょ。人ごみの多さに、先に帰るて言い出したりして・・・。
投稿: MISTAKER | 2006年10月11日 (水) 17時16分
bebeさん こんにちは!
吾郎君が、金峰山に登ったお話を読んでいただきありがとうございました。
吾郎君は偉いでしょう。主人が〝忠犬〟と言っているのがわかりますでしょう。
りりーは自分の体力をちゃんとわきまえているのでしょうか^^;
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 17時24分
藤原海苔太さん こんにちは!
初めて書き込みをしていただき、ほんとうにうれしいです(^^)
すみませんでしたなんて言わないで下さいね。
恐がらすに書き込みお願いします。
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 17時27分
たま吉 さん こんにちは!
海苔太くんからコメントもらっちゃった。
>海苔太くんからお返事があったらお伝えくださいまし。
は~い 了解しました(^^)
>ちゃんと間合いを考えているようですね。
なかなか賢い犬さんなのですよ。
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 17時32分
MISTAKERさん こんにちは!
>今日はお城祭りの初日たい。りりーばつれて歩こうておもとっと(^^♪
行って来たばってん、昼はありよらんだった。
イベントは今日の夜てったい。もう帰ってきたたい。残念!
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 17時36分
今は、お殿様暮らしの吾郎君、宿無しの頃に655メートルの金峰山についていったお話を何とけなげな犬さんだろうと涙がこぼれました。人恋しかったのかな。宿無しだけにその時の吾郎君の気持ちを考えると、たかが犬さんだとはおもえなくなりました。その頃から、普通の犬さんとは違う何かを持っていたのですね。だから今でも、お世話になったおかみさんに黙って玄関まで出て来て挨拶したんですね。何ていいお話。また、涙が出てきてしまいました。賢いというか律儀というか、そんな吾郎君だから幸せになれたんでしょう。
投稿: ミッチ | 2006年10月11日 (水) 18時00分
ミッチさん こんばんは!
吾郎君のお話、読んでいただきありがとうございました。
きのう吾郎君を見て、私は涙が出そうになりました。何年もうちで外犬さんみたいに番犬役をしてくれたのです。餌は他の奥さんが車でうちに届けてくれたのを私があげたり皆で可愛がっていました。うちで穴を掘って寒さを防いでいたので主人が発砲スチロールの箱を用意しました。お散歩は何年もリリーと一緒でした。
投稿: りりー姫 | 2006年10月11日 (水) 19時28分