中国の方が参加されました~
きのうは、おかみさんの地域の合唱の会の練習日でした。練習曲は、仲よし小道・青い目の人形・もみじ・旅愁・野菊・若者たち・りんごのひとりごと・船頭小唄・蘇州夜曲の9曲でした。どれも大好きな曲ばかりです。この合唱の会は、まだ、昨年出来たばかりなのです。今回は、日本語のとってもお上手な中国の留学生の方お二人と日本語の先生一人が参加されたのです。会場は毎回、近くのコミュニティーセンターです。日本語の先生が、「蘇州夜曲」を独唱 されたのでした。地域の合唱の会も国際的になったものだと、御主人様とおかみさんは話をされていたのでした。
| 固定リンク
コメント
「蘇州夜曲」ですか。いい曲ですね^^
外国の方が参加されると刺激になって、ますます合唱の練習に励みがでますね。楽しそうです! 見学したくなります^^
投稿: ミーシャ | 2006年11月 6日 (月) 07時26分
おかみさん おはようございます(*^o^*)
ひとつ前の記事のトムくんのお写真、今日もついつい拝見
させていただきました♪癒されます。。。(*^∇^)v
国際的な合唱団・・素敵ですね♪
「蘇州夜曲」は題名を見てもどんな曲かわからなかったのですが、
クリックさせていただいて歌詞を見たらわかりました(*^ヮ^*)
投稿: くちばし | 2006年11月 6日 (月) 07時44分
ミーシャさん おはようございます!
きのう行ったら、見かけない後姿の方たちが「蘇州夜曲」を練習されていたの。私ははじめてお目にかかったのですが、私のお隣の席の方は地域であった「中国国交正常化30周年交流の集い」(2002年)というので知ってらしたの。
三人の方が気が利いてらっしゃるのに驚いたわ。「何かおてつだいすることはありませんか?」と言って下さったの。
ミーシャさん見学に来て欲しいな(^^♪
投稿: りりー姫 | 2006年11月 6日 (月) 08時25分
くちばしさん おはようございます(*^o^*)
またトムの写真、見てくださって嬉しいな(*^∇^)v
>国際的な合唱団・・・
まだ始まったばかりだからこれからです。
「歌詞」をクリックしてもらってアリガトウね。
「蘇州夜曲」は歌詞を見て分かってくださったのね(^^)
投稿: りりー姫 | 2006年11月 6日 (月) 08時39分