”要領いいですね”って褒められちゃった
寒い日はお散歩に行っても、農作業をしている方に会うことは少ないのですが、きのうは晴れていてあまり寒くなかったので、町内清掃の時に顔を会わせる若い女性の方が農作業をされていたのです。おかみさんは、御主人様に「名人芸」と言わせることがあるのです。それは、私(りりー)が用を足す時の始末の仕方なのです。おかみさんは、私(りりー)がしゃがんだらサッと新聞紙を敷いて、終ったらサッと包んで何事も無かったようにビニール袋に入れるのです。それをきのう農作業をされながら一部始終を見ていて、笑顔でおかみさんに、「要領いいですね」と声をかけて下さったのでした。
| 固定リンク
コメント
リリー姫さん、お早うございます。
本当に、おかみさんのりりーちゃんが用を足した時の始末、手際がいいですね。感心しました。私は、いつも犬を連れた方の始末の仕方を興味深く見ているのですが、ビニール袋やシャベルを持っていても見せ掛けだけだったり、ざっとシャベルで袋に入れたり・・・・などアラアラと思うことが多々ありますが、なるほど新聞紙を敷くとは、グットアイディアですね!!農作業をしている若い方が「要領いいですね。」と言ったのはよくわかります。私もそばにいたら言ったでしょう。
投稿: ミッチ | 2007年1月21日 (日) 07時20分
ミッチさん おはようございます。
朝一番のご訪問ありがとうございましたm(__)m
>おかみさんのりりーちゃんが用を足した時の始末、手際がいいですね。
「感心しました。」と言っていただいて恐縮します。
主人は人が通らないところは草をかけていますね。私は新聞紙専門です。
きのうの方はずーっと見てくださっていました。声をかけてくださったので嬉しかったです。
投稿: りりー姫 | 2007年1月21日 (日) 08時03分
ここだけの話、
実はオデ、
娘のオムツを取り替えたことがありません。
ったく、親失格っすよねぇ・・・・・
投稿: ガ・ちんこ投稿塾々長。 | 2007年1月21日 (日) 09時17分
塾長。 おはようございます。
そんなこと無いと思うわ。
うちの父だって私のを取り替えてくれてないと思うの。
でも 時代が違うのかな?(ーー゛)
投稿: りりー姫 | 2007年1月21日 (日) 09時32分
おかみさん、お久しぶりです。
「新聞紙作戦」いいですね~~。
わたしも、中型犬(mix)の「ももチャン」を飼っていたときは、新聞の「チラシ作戦」をしていました。あれだと簡単に取れるし、地面が汚れませんから。
ただし犬によっては{もよおした時}にお尻の下に何かが来ると止めちゃうので、できません(ーー;)
今のさくらは、そんな子です。
もっぱら、「密閉容器作戦」をしています。
ウン○は、散歩中持ち歩くと、結構臭うので専用容器に「さくらのウン○」と書いて持ち歩いています。量が小指一本分なので助かります。
投稿: つる姫 | 2007年1月21日 (日) 10時27分
おかみさん おはようございます♪(^ω^)ノ
農作業をしていた若い方は、おかみさんの手際のいい
『名人芸』から目が離せなかったんですね(笑)
新聞紙を敷くワザも素晴らしいです(*^▽^*)
今日はトムくんとリリーちゃんのお写真はお休みですね(;_;
投稿: くちばし | 2007年1月21日 (日) 10時53分
おかみさん、こんにちは。
名人芸をお持ちだったんですね~
(^-^)//""パチパチ
下手な人がいますよね^^ 毎日のことだから大変ですけど。
あらら、塾長。お嬢さんのオムツを取り替えたことがなかったの~!!!?
投稿: ミーシャ | 2007年1月21日 (日) 11時12分
要領がいいのではなく
反射神経が優れているのではないかしら(^○^)
投稿: と・ろ・ろ | 2007年1月21日 (日) 14時02分
ペットを飼っている人がみんなおかみさんみたいだと良いですね。熊本の朝は寒いでしょうね。
投稿: moka | 2007年1月21日 (日) 15時30分
つる姫さま こんにちは。
お久しぶりです。パソよくなったの?(^^)
もっぱら「新聞紙作戦」ですよ~~。
地面が汚れ無いからいいけど、足にでも紙が当たったら催しません。どの犬さんも一緒ではないかしら(ーー゛)
さくらちゃんのは量が少ないから問題にならないわ^^;
投稿: りりー姫 | 2007年1月21日 (日) 16時00分
くちばしさん こんにちは^^
農作業をしていた若い方は、他の人のも見ているのではないかしら。手を休めて、私がどうするのか見ていたのでしょうね^^;
新聞紙を敷くと後が何もしなくていいのよ。
トムとリリーのお写真はお休みしましたm(__)m
投稿: りりー姫 | 2007年1月21日 (日) 16時07分
ミーシャさん こんにちは。
ダンナが「名人芸」だなんていうものだから私までその気になっているの(^_^)/~
>下手な人がいますよね^^
電車通りの歩道で知らない人が、「それいいわね。汚すことが無いから」って声をかけてくれたこともありました。
でも100%ではないの。間に合わなかったこともありますから(ーー゛)
投稿: りりー姫 | 2007年1月21日 (日) 16時14分
と・ろ・ろさん こんにちは^^
ダンナが、「『う○○』とりがそれだけできるのなら、車の運転がもう少しマシになっても良さそうなものだ」と嘆いております(ーー゛)
投稿: りりー姫 | 2007年1月21日 (日) 16時20分
mokaさま こんにちは♪
熊本 この2、3日は余り寒くないです。
新聞紙を敷くことをお勧めしたいわ(^^)
投稿: りりー姫 | 2007年1月21日 (日) 16時23分
おかみさん、偉いです。
最近はそういう始末がちゃんとできない人が多いです、責任感がなさすぎなんです。
みんながおかみさんみたいならいいのになぁ。
投稿: パンキッシュ | 2007年1月21日 (日) 22時44分
飼い主さんがウンチを持ち帰るのが普通ですが、たまーにウンチの当事者=犬さん(自己責任というわけ?(^^;)の首輪にぶら下げて、お持ち帰りさせている飼い主を見ることがあります。
こうした光景に接すると、鼻の利くワン君のその鼻下にウンチをぶら下げさせるなんて、たいがい臭かろうなとワン君にご同情申し上げるんですが、それと同時に、むかし流行したタイガースの唄を思わず口ずさむのでした。「花の首飾り」をもじって、「鼻臭い首飾~り♪」なんてね・・・。
投稿: MISTAKER | 2007年1月22日 (月) 01時57分
パンキッシュさん おはようございます。
偉くはないですよ~^^;
>最近はそういう始末がちゃんとできない人が多いです、責任感がなさすぎなんです。
みなさんに紙を敷くだけだからして欲しいわ。
勝手ながら一個削除しました。
投稿: りりー姫 | 2007年1月22日 (月) 07時51分
MISTAKERさん おはようございます。
いつもMISTAKERさんのコメントに感謝いたしております。
きょうは「とり」を勤めてもろて嬉か~~。
>むかし流行したタイガースの唄を思わず口ずさむのでした。「花の首飾り」をもじって、「鼻臭い首飾~り♪」なんてね・・・。
◎「皆さんが言っていないことを考えて書いてくださる心」に感心しているの(^^;
投稿: りりー姫 | 2007年1月22日 (月) 08時03分
リリー姫さん おはようございます(*^_^*)
マンションに住んでいますが、やはりペットの問題が理事会で話題になります。
きちんと後始末をできない人はペットを飼う資格はないと思います。
投稿: kazu | 2007年5月21日 (月) 07時28分
kazuさん おはようございます(*^^)v
朝一番のご訪問あありがとうございましたm(__)m
>マンションに住んでいますが、やはりペットの問題が理事会で話題になります。
>後始末をできない人はペットを飼う資格はないと思います。
毎日の問題ですから。飼う以上は責任が伴いますよね!
投稿: リリー姫 | 2007年5月21日 (月) 07時49分