不在連絡票をもらう
りりーちゃーん、この間、宅配便と言われてドアを開けて事件に巻き込まれた方のお話をしましたよね。きのうわたし(おかみさん)に宅配便が届いた時に留守していたの。留守だと不在連絡票を入れてくれるの。そしたら、送り主も宅配便の会社もわかるじゃない。留守だと危険な目に遇わなくて良いと思っちゃった。 おかみさん
| 固定リンク
りりーちゃーん、この間、宅配便と言われてドアを開けて事件に巻き込まれた方のお話をしましたよね。きのうわたし(おかみさん)に宅配便が届いた時に留守していたの。留守だと不在連絡票を入れてくれるの。そしたら、送り主も宅配便の会社もわかるじゃない。留守だと危険な目に遇わなくて良いと思っちゃった。 おかみさん
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/100653/50734742
この記事へのトラックバック一覧です: 不在連絡票をもらう:
コメント
そうですね、物騒な世の中になり人を
たら強盗と
一人だと用心にこしたことはありません
思え、それに近い世の中になりいやですね~
今日は月に一回の定期健診にいってきます
笑顔のわらびちゃん

投稿: わらびちゃん | 2011年1月31日 (月) 08時00分
わらびちゃん おはようございます^^
>
一人だと用心にこしたことはありません
居留守使ったほうがいいみたい
>月に一回の定期健診にいってきます
なんともありませんように。
朝一番のご訪問ありがとうね。
投稿: りりー姫 | 2011年1月31日 (月) 08時21分
私はほとんど家にいますが、それでも不在の時に届け物あります。業者によっては同じ方もあって、声で覚えてる方もありますが、初めての方では--、これからは用心と思っても、つい開けてしまいます。今までに怖いめにあったことは無くて助かっています。
投稿: kazuyoo60 | 2011年1月31日 (月) 10時15分
kazuyoo60さん こんにちは^^
>つい開けてしまいます。
疑ってかかるわけではありませんがあけません。
投稿: りりー姫 | 2011年1月31日 (月) 10時28分